陰キャが大洲を満喫したそうです

  • 2020年3月25日
  • 2020年4月10日
  • 未分類
  • 97view
  • 0件

こんにちは!

練乳直飲みです。

 

今日は陰キャが都会に遊びに行ったお話です。

出典 : Wikipedia

 

大須とは

僕の住んでるアリビオ聖心寮から大須まで片道約1時間。

本来なら、貴重な休日をこんなとこまで行くのに使いたくないし、ぐーたらしてたかったです。

電車もあんま乗ったことないし。

 

けどせっかくはるばる愛知まで来て、どこにも観光に行かないのはもったいないよなーと思って。

ネットで調べたら、大須が僕でも遊べそうなとこだと思ったんで大須にしました。

それに体力だとか、めんどくささのためにやりたいことが制限されるのもなんだかなと思ったんで、頑張って行ってみることにしました。

 

そんな訳で電車で一時間揺らされていよいよ到着。

いやー、大須って凄いですね!

色んな店があって楽しかったです。

 

おもちゃ、カード、フィギュアを始めとしたオタク歓喜なもの扱うお店が結構多かったです。

そんで服屋、食べ物、ゲームセンター、パソコンショップ、アダルトな店とか色々。

なんかホント、ごちゃまぜなトコで楽しかったです。

 

各所紹介

とりあえず行ってみた店の紹介しますね。

僕愚かなんで行った店の写真ことごとく取り忘れてましたけど。

 

ダークサイド

映画系の商品専門店です。

 

小さい頃、マックのドナルドと勘違いしてたやつ。

なんだっけ、なんかの動画見て怖かった気がします。

はい。

 

なんだこのスパイダーマン。

初めて見たぞ。

 

店内は部屋一室分の大きさで、さほど大きくなかったです。

けどその中に商品いっぱい積まれてて、映画ファンが来たらめっちゃ盛り上がりそうです、

 

 

次に腹ごしらえ。

店の名前忘れました。

なんか大須街の中だけで同じ店が3つもあったし、人もいっぱい並んでたんでさぞ旨いんだろうと思って買いました。

そーでもなかったです。

ごちそうさまでした。

 

 

まんだらけ

オタクが好きそうなのだいたい置いてる。

 

 

くそう、写真全然ない。

何やってたんだ俺。

 

店内は4階建てで1フロアも広かったです。

昔の漫画とかフィギュアとかが総じて高かったです。

 

あとコスプレ用品とかもあったし、青少年の健全育成にいささかよろしくない雑誌のコーナーが広かったです。

ほんといろいろあった。

 

ドンキとか、こーゆー店の

「ここにきたらなんかある」

って感じの雰囲気好きです。

 

あとレトロ館とか、

 

ジャングルとか。

 

そんでガチャガチャの森

いっぱい。

いくつか気に入ったの回してきました。

 

次にらしんばん。

ここも広かった。

 

次にスーパーキッズランド。

プラモと模型系に強い。

ゲームとかもあった。

 

 

あと4階にエアガンコーナー。

広い。

 

ここでとある銃に一目ぼれして散財してしちゃいました。

えへへ。

これだけでもここに来たかいあったかなーなんて思いながらお店出ました。

 

そんでお次はドンキに向かいます。

ドンキは今いる、オタクが好きそうな店が並んでるところを抜けたとこにあるんでちょっと歩きます。

さっきの街を出ると雰囲気が変わって、the・都会な感じがしました。

 

あと「イケてる人」が多い印象受けましたね。

ちょっと場違い感覚えましたもん。

いーなーとか思いながら歩いてました。

 

で、こんな景色見せられて、都会のドンキはさぞすごかろうと思ったんですが、18禁コーナーがちょっと大きいなと思ったくらいでした。

あんま変わんないですね。

 

ドンキ出て、もうここでやることねーよなーと思い、来た駅まで引き返します。

でもなんか名残惜しくて、さっきのオタク街をうろちょろしてたらゲーセン見つけたんで、ここ遊んで帰ることにしました。

 

かわいいのいっぱいあった。

欲しいもの見つけちゃって、ここでもやけになって散財しちゃいました。

 

クッソ久しぶりのゲーセンでしたが思いの他楽しかったです。

満足したんでとっととお家に帰ります。

 

 

戦利品

それでは今回の旅で得た戦利品がこちら!!

サメとリボルバーが一番の収穫。

 

と今日の夜飯。

 

ホントは大須で食べて帰りたかったんですけどね。

食べたいと思わせてくれる店が全然見当たらなかったんで安定のマック。

 

ごはんバーガーおいしい。

 

あとポテトとナゲットめっちゃしけってた。

帰る途中でつまみ食いしたときは美味かったのに。

 

10分程度の帰りの道中でいったいなにがあったというのか。

こいつらの賞味期限短すぎません?

 

続いてガシャポンの紹介。

キャップ砲 / 300円

これ、見るからにちゃちいじゃないですか。

でも見た目の割りに力あるし、

 

思ってる以上に飛ぶ。

 

こんなんさ、小学校で先生からこれ1カプセルみんなに配られてさ(カプセルのままがミソ)、

 

みんなが今まで集めたエコキャップ(弾)を教卓にドン!って置かれたりしようもんなら絶対教室湧くでしょ。

 

 

 

マジで割れる瓦 / 200円

 

あ…1度折ったら終わりな感じなのね…

 

 

出落ち。

 

御猫様 / 300円

 

ポーズ4種類で柄が5種て。

コンプリート勢にエグイ。

 

 

イヌトリ / 200円

めっちゃ凛々しいw

 

警報機ライト / 200円

めっちゃ押しづれぇ。

 

 

食券ライトマスコット / 300円

 

一回押すだけで売り切れになる。

もっと在庫確保しとけよ。

 

この二つにはフィジェット感を期待したんですけどねー。

僕のお気には召しませんでした。

 

ガチャポンはこんな感じ。

 

サメ

1700円で獲った。

ちょっと高くついたけどまぁ楽しんだ代と割り切る。

 

てか、かわいくない?!!

なんかさー、ドラえもんかケロロかで家の中で泳げる道具みたいなのありませんでした?

あーゆー感じで、こいつに部屋の中泳いでてほしい。

 

そんでたまにこーゆー感じでぐだってて欲しい。

 

甘えて布団に潜り込まれて一緒に寝たい。

人の胴体よりちょっとデカい大きさだから、ぬいぐるとして抱くのにちょうどいいサイズ。

 

からあげ君

からあげ君には帰ってきたときにお出迎えしてほしい。

ちなみにこいつはなんか一発で獲れた。

 

他にもきつねのぬいぐるみも欲しかったけど1000円つぎ込んで獲れなかったから諦めた。

 

ガスリボルバー

 

 

こーゆーことするために買った。

こいつの詳細は別で書いてるよ!!(準備中)

 

 

終わり

大須に行った感想としては、冒頭でも書いたけど楽しかった。

楽しかったんだけど、人がめっちゃいてなんか気持ち悪くなりました。

酔うってこんな感じなんかな。

 

なんかすんごい疲れました。

やっぱ家が一番落ち着く。

僕都会向いてないのが分かりました。

 

また行ってみたいけどもう行きたくない場所です。

 

 

あと今回の反省点として、行った店の写真と店の広さが伝わる写真をことごとく撮り忘れてた。

他にもホント色んな店あって紹介したかったのに。

 

僕がただ楽しんで帰ってきただけになってる。

いやそれでいいんだけど。

 

 

みなさんも是非、愛知まで来たら大須に行ってみてください。

ではでは。