リボルバー、それは男のロマン

  • 2020年3月26日
  • 2020年3月26日
  • 未分類
  • 100view
  • 0件

こんにちは!

練乳直飲みです!

 

今回は大須の旅で手に入れたガスリボルバーの紹介です!!

大須の旅の話はこちら↓

陰キャが大洲を満喫したそうです

 

それがこちら!

 

 

Marushin(マルシン)

「SUPER REDHAWK(スーパーレッドホーク) アラスカン

44マグナムタイプ

ホーグタイプグリップ仕様

ブラックヘビーウェイト」

 

んんん長い!!

 

 

買った経緯はですね。

 

こいつ見つけた瞬間マジで一目惚れしたんですけど、値段で悩んで。

今じゃないよなとか思いつつネットで買えるか調べてみると、買えるには買えるけど定価でしか売られてなくて。

 

6,000円値引きになんてそうそうお目にかかれんよなーー。。。

なんてショーケースの前で悩んでたら店員さんに

「なんか見たいのあります?」って声かけられて。

 

展示品を持たせてもらった瞬間、

てなったんで衝動買いしてやりましたよ。

 

 

外箱はこんな感じ。

 

中を開けるとこう。

いや、最初マジでびっくりした。

 

なんかのミスかとすら思ったけど、パッケージはちゃんと合ってるし。。。

多分、中身だけ類似シリーズのを使いまわされてるんですね。

まぁ別にいいけど。

 

しかも付属物はこのめっちゃ簡素な説明書とbb弾だけだし。

 

良く言えばシンプル、悪く言えば不親切。

初心者が買うようなもんじゃないってことかな?

 

ガスは何の種類を使ったらいいかすら書いてない。

 

ふざけんなと思いつつ調べてみると、どうやらガスガンは基本的に

「HFC134eガス」

で動かせるそうです。

 

なので東京マルイのを僕は使ってます。

今のところ問題なく動いてます。

 

 

本体はこんな感じ。

いやかっこいいマジで。

 

写真だと

「運動会で走る時に鳴らすあれかよ」

て感じになっちゃうんですが、実物持つとめっちゃかっこいいの。

 

これはマジで直接見てほしい。

 

握るとこんな感じ。

 

グリップ上部に

「ここに親指置いてね!」

みたいなくぼみがある親切設計です。

 

設計者としてはこうさせたかったと思うんですけど、

 

僕の手が小さいのか、こーゆー握り方のほうがしっくりきます。

てか、こうでしか持てないです。

 

すまんな。

お前の意図汲めてやれんわ。

 

でもグリップの凸凹(真ん中、薬、小指が来る部分)は指の形にジャストフィットなんですよね。

これだけで気持ちよくすらある。

 

あとね、やっぱリボルバーって興奮ポイント何個もあるんですけどその一つの。

 

リアルXカードリッジ。

これがバチクソ良い。

 

 

一つでそれなりの重さがあります。

単3電池がちょっと重くなったぐらいの重さ。

大きさも単3に近い。

 

手元に単3があるなら、手の平で転がしてみてください。

そしてそれをリボルバーに装填することイメージしてみてください。

 

…めっちゃ良くないですか??

 

6つもあるとなかなか。

 

素材は金属でできてるのかな?

※ぜひ音量上げて聞いてください!!

 

そんでこのカードリッジがぶつかったときの音聞いてくださいよ!

さらにもう、この「カードリッジを取り出す」っていう動作。

 

良くないですか?!!

 

 

そして補充するとき。

もうね、良い。

カードリッジ入れてるだけなのに。

リボルバー扱ってんだなって感じが良い。

 

 

銃本体の重さはこんな感じ。

 

カードリッジも装填すると結構重い。

 

マジでずっしり来る。

「銃持ってる感」が欲しい僕としてはプラス要素なんですけど、ちょっと難がありまして。

 

グリップも良い重さしてるんですけど、銃身側の方が重さあるんで、ずっと持ってると腕が疲れます。

サバゲとかには向いてなさそうです。

 

 

あと、みんながやりたいのってどーせこれですよね??

 

ここ回す意味なんかないんですよ?

でもかっこよければそれでいいんです。

 

男ってそーゆーもんなんです。

ロマンなんですよ。

 

 

続いてハンマー起こし。

もうねー、リボルバーはいちいちかっこいい。

 

ハンマーと連動して動くシリンダーめっちゃかっこよくないですか??

 

あとハンマー倒したときのカチャってフィードバックと音がめっちゃ良い。

 

ハンマー引くときの重さは、ちょっと力いるかな?ってくらい。

誰でも片手で引ける。

「ハンマー起こしてんな」ってなる気持ちいい重さ。

 

 

単発撃ち。

最初、正直音にはがっかりしました。

もっと「ボンッ」て感じのが欲しかったんですけどね。

 

でも構造的にもしゃーないかって。

割り切ってます。

 

 

あ、ちなみにこの銃はダブルアクションいけます。

 

やっぱトリガーでハンマー起こすとちょっと重いですね。

これはこれで良い。

 

音がチープなのがなー。。。

音以外文句ないのになー。。。

惜しい。

 

 

あと僕はあくまでも「銃扱ってる感」と感触だけ求めてエアガン買ってるんでね。

命中精度とかはあんま興味ないんで端折りまーす。

 

他にもエアガンのレビューしてるんで、感触フェチの方はぜひこちらも見てみてください。

ガスガンって最強のフィジェットじゃね?

 

ではでは。